【求職者向け】エモい数字の活用術♪数字で話す技術・超入門セミナーがおすすめ 詳しくみる

★開催終了★【デジタル活用DXセミナー】生産性向上のための生成AI活用を理解し自社のDXDX推進に活かす①

目次

8月6日(水)オンライン開催!
話題の生成AIを学ぶなら、今がチャンス

本セミナーは、明日香村内、葛城市内の中小企業事業者様が受講対象です

日時と開催場所

2025年8月6日(水) 13:30~16:30
オンラインでの開催のみ※ZOOMにて各自ご自宅や事務所からご参加ください

当日のスケジュール

生成AIの活用事例(自社、建設業、製造業、製薬企業のケース)
 ★AI活用による事業変革ユースケース10選の紹介から自社DXのヒントを見つけられます
  1)AIによる技術伝承
  2)全社横断ナレッジベース
  3)トラブルシューティング支援AI
  4)予知保全システム
  5)設計開発支援
  6)受注業務効率化AI
  7)労働災害防止AI
  8)オンボーディング支援
  9)高度なカスタマーサポートAI
  10)見積書・企画書自動生成

テーマ選定方法
  ・何をすれば、 効果がでるのか?
  ・だれが、どうやるのか?本当にできるか?
  ・評価できるか

生成AIシステム構築のためにアカウント登録
  ・デモ:Google アカウントをお持ちでない方はアカウント登録します
   ※Googleアカウントをお持ちの方は自社のAI活用テーマを検討します

<本日のセミナーのゴール>
 ①どの問題に対しAIを使えばよいかわかる
 ②データをAIに投入できる
 ③生成AIのシステムを構築できる
 ④生成AIのシステムを保守できる

登壇講師

登壇講師
上原 岳士氏
AI CROSS株式会社
サブユニット長 チーフデータサイエンティスト

講師プロフィール

日立製作所、経営共創基盤、AI CROSSにてAIコンサルタントとして製造・物流領域など幅広くAIプロジェクトを主導。
製造業向けのAI活用に関する著書執筆(今年9月刊行予定)や地域・大学向けにセミナーなど多数実施。

広島大学大学院にて理学博士を取得後、同大学で特別研究員として宇宙物理学を研究。
2012年より日立製作所にてデータサイエンティストとして物流、製造などのプロジェクトにて数十億円の売上貢献。

戦略コンサルティング会社 経営共創基盤に転職後、小売、金融、建設、インターネットサービス会社を支援。
AI CROSS参画後はAI関連サービスの開発を主導。NewsPicksの認定エキスパートも務め、日本のAI活用の普及に尽力。

目次